日本の蔵王ヒルクライム・エコ2021年大会 初エントリーしました ご無沙汰しております。 このところ動画の撮影と編集にばかり力を入れていてブログが疎かになっております。 もしも、定期的にこのブログをチェックしてくれている読者さんがいるとするならば、申し訳ございません(;_;)。 時間が無いわけではないのですが、いや、全ては時間がないせいかも。 表題の通り、今回の話題は蔵王ヒルクライム2021年大会開催のお知らせなのです。 単刀直入に言いますと、エントリーさせて頂きました。 しかも、エントリー開始当日にです ...
おおつち新山高原ヒルクライム2021 開催決定!!エントリーも開始
新山、今年こそは!! BestCyclist管理人 Shigeです。 岩手県上閉伊郡大槌町で毎年5月に行われる 「おおつち新山高原ヒルクライム」 2021年のエントリー開始が1月25日(月)より始まりました。 2020年大会はコロナの影響もあり途中でレースの中止が決定され、落胆したのを今でも覚えています。 そんななか、2021年大会開催の決定とエントリー受付開始のアナウンスが事務局よりありました。 早速動画を作りましたので手っ取り早く内容を知りたい方は動画をどうぞ!。 こんな動 ...
今年も行って参りました 宮城県牡鹿郡女川町の牡鹿半島を舞台に繰り広げられる牡鹿半島チャレンジランド2020。 3.6kmのヒルクライムと60kmのライドイベントの2つから構成されるこのイベントは、2020年で3年目となります。 管理人は2018年に友人Kanさん、ミッツさんと共に初参加。 2019年は都合により参加出来ませんでしたが今年は参加してまりました。 さらに今年は、八幡平ヒルクライム2020の練習ライドで偶然ご一緒した青森県のOgaさんともご一緒することに。 開催が11 ...
パワートレーニングとはなにか?ロードバイクパワトレのための基礎知識
本記事ではパワートレーニングについてのノウハウや考え方を書いています。 本記事作成にあたり、パワートレーニングバイブル、そしてじてトレのウェブサイトを参照させて頂き、また、自分がこれまで実践してきたパワートレーニングでの経験を基に書いています。 ロードバイク乗りの皆様のご参考になれば幸いです。 パワー・トレーニング・バイブル created by Rinker ¥3,080 (2021/03/08 01:58:28時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Y ...
鉄下駄ってなんですか!? ロードバイク初心者のための雑学辞典
鉄下駄とは? 鉄下駄とは、読んで字の如し、鉄でできた重い下駄のことです。 その昔、漫画などで武道家が足腰の鍛錬のため鉄でできた下駄を履いて日夜修行をした....との例えで用いられる造語です。 しかし、このブログは武道家を目指すかたのためのブログではなく、または下駄を紹介するブログでもありません。 れっきとしたロードバイクブログです....笑。 で、ですよ、 じゃぁ、ロードバイク界の鉄下駄ってなによ!?。 というあたりを本記事では解説していきますよ~。 鉄下駄。 ローディーには言わずと知れた ...